この記事では育成型戦略シミュレーションゲーム「インフィニティキングダム」において、同盟に入るメリットと加入方法を解説していきます。
インフィニティキングダムにはヴィータス、ルシアン、イドヴィアの3つの王国が登場し、それぞれ同盟が存在しますが、そもそも同盟に入るメリットや加入方法を知りたい方は参考にしてみてください。
同盟に入るメリット
ゲーム効率を上げることができる
インフィニティキングダムでは領地内の建築のレベルアップや学院での研究などをおこなうことで、総戦力があがったり、ゲームに必要な資源の回収量が増えたり、戦闘での攻撃力が上がったり、もらえる経験値が増えたりします。
同盟に入ると、領地内の建築のレベルアップや学院での研究を同盟員が協力してくれますので、より短い時間でレベルアップや研究をおこなえます。
同盟宝箱がもらえる
同盟に入ると、同盟クエストの報酬として同盟宝箱を獲得できます。
同盟宝箱の中には同盟資金や資源、時短アイテムなどが入っています。
同盟資金が多く貯まると、翌日に同盟員が獲得できる同盟宝箱の中身が豪華になります。
占領領地から税収がもらえる
同盟に入ると同盟領地から税収として「糧食」、「木材」、「石材」、「鉄鉱」、「金貨」などの資源がもらえます。
同盟の占領都市が多いほど同盟員に分配される税収の量が多くなります。
同盟領地のバフ効果を得られる
同盟に入ると資源の生産速度や兵士の訓練速度が向上します。
同盟の占領都市が多いほど同盟員が受けるバフ効果(プラス効果)が高くなります。
同盟ショップでアイテムが購入できる
同盟に入ると同盟ショップで英霊の欠片や時短アイテム、領地移転アイテムなどが購入できます。
同盟レベルが上がるとSSR英霊の欠片も購入できるようになりますので、ぜひ活用してみてください。
ゲームが楽しくなる
同盟に入ると誰が同盟にたくさん寄付しているかや、誰がたくさん同盟に協力しているかなど同盟貢献度のランキングがあり、自分がどれだけ頑張っているかが目に見えるのでゲームが楽しくなります。
また、同盟メンバーと一緒に他の同盟に戦争を仕掛けることができるようになるなど、ゲーム内でできることが増えますので、ぜひ同盟には入りましょう。
同盟に加入する方法
同盟に入る方法は自分のアイコンをタップして領主情報画面を開きます。
領主情報画面を開くとランキングアイコンがあるので、タップするとランキング画面が開きます。
ランキング画面内の同盟戦力ランキングの箇所をタップします。
王国ごとに同盟戦力の高い順に各同盟が並んでいるので、入りたい同盟を選んで加入申請ボタンを押しましょう。
加入申請ボタンを押すと申請中になります。
同盟側が加入申請を承認してくれれば、同盟に加入できます。
同盟を脱退する方法
所属王国を変更する際など、同盟を脱退する時のために、脱退する方法も解説していきます。
同盟画面を開くと、同盟設定アイコンがあるので、タップしてください。
同盟設定画面が開くので、同盟脱退アイコンをタップしましょう。
確定ボタンがある画面が開くので確定ボタンを押すと同盟を脱退できます。
ちなみにインフィニティキングダムのようなストラテジーゲームが好きな方には同じくストラテジーゲームであるトライアングルストラテジーがおすすめです。
ストラテジーゲームの中でも群を抜いて戦略性が問われるゲームで脳汁があふれ出てきます。
トライアングルストラテジーはこちら