この記事ではゲームスタート時に選択する3つの王国の特徴と選び方を解説していきます。
ノーラン大陸において、どの王国にしたらよいか迷っている人は参考にしてみてください。
3つの王国の特徴
ヴィータス(自然と高貴)
ヴィータスは大陸において最も肥沃な地域に位置しています。
高貴なヴィータスの人々は至高の自然法則を象徴する聖なる木(サリス)を信仰しています。
アロセンの戦没後、ヴィータスは生命の尊重という原則にのっとり、戦場で倒れた無数の負傷者を敵味方関係なく救ってきました。
それ以来、同じ信仰を持った人々が続々とヴィータスに加わりました。
ゲームスタート時にヴィータスを選択すると王国特性として盾兵のHPが+5%されます。
守りを重視したい方はヴィータスを選ぶとよいでしょう。
ルシアン(勇猛と強気)
王国初期の厳しい生存環境からルシアンの人々は勇敢で屈強な性格と高い戦闘能力を養いました。
そのような性格と戦闘能力はルシアンの人々が崇拝する王冠を戴く獅子のごとく力強いものです。
アロセンの戦没後、ルシアンは常に他国との征服戦争を起こしています。
発展は征服のうえに成り立つという考えのもと、勇猛で強気な人が多い王国です。
ゲームスタート時にルシアンを選択すると王国特性として騎兵のHPが+5%されます。
騎兵を重視した戦い方をしたい方はルシアンを選ぶとよいでしょう。
イドヴィア(神秘と理性)
イドヴィアの象徴であるフクロウは女神の使者であると言われています。
イドヴィアの人々は女神の使者を孤高の神秘的な知恵のある者であるとも考えています。
戦闘能力重視のルシアンと違い、イドヴィアは大陸最強の錬金術師を有しています。
強力な錬金術師は、他の2つの国(ヴィータス、ルシアン)を脅かし、ノーラン大陸におけるイドヴィアの存在を確固たるものにしました。
イドヴィアの真の実力は永遠にうかがい知ることはできないですし、またイドヴィアの神秘的な魅力には抗えないでしょう。
ゲームスタート時にイドヴィアを選択すると王国特性として槍兵のHPが+5%されます。
槍兵を重視した戦い方をしたい方はイドヴィアを選ぶとよいでしょう。
3つの王国の選び方
結論としては、3つの王国の気質や特性から、好きな王国を自分自身の好みで選ぶとよいでしょう。
王国特性のまとめ
ヴィータスを選択すると王国特性として盾兵のHPが+5%
ルシアンを選択すると王国特性として騎兵のHPが+5%
イドヴィアを選択すると王国特性として槍兵のHPが+5%
ちなみにインフィニティキングダムのようなストラテジーゲームが好きな方には同じくストラテジーゲームであるトライアングルストラテジーがおすすめです。
ストラテジーゲームの中でも群を抜いて戦略性が問われるゲームで脳汁があふれ出てきます。
トライアングルストラテジーはこちら