この記事ではオンラインRPG「テラクラシック」が廃課金ゲームなのか、無課金でも遊べるゲームなのか徹底解説していきます。
テラクラシックは廃課金ゲーム
結論から申し上げますとテラクラシックは廃課金ゲームです。
理由その1:無課金ではランキング上位は無理ゲー
今回プレイしてみて判明したのはテラクラシックにはランキングシステムが存在し、レベルの高さや戦闘力に応じて順位付けがなされます。
そのランキングシステムの上位プレイヤーを見るとレベルの割に明らかに戦闘力が高く、武器などの装備している物も洗練されています。
テラクラシックでプレイヤーを強くするならメインクエストを進めつつ、経験値を貯めてレベルを上げるのが最短です。
しかし、そのためには技のスキルレベルを上げ、武器などの装備を強化、翼やペットを育成、推進力のある乗り物を入手、ルーン合成を繰り返すなどの行為が必須なのですが、その全ての行為に課金が深く関わっています。
プレイされた方なら理解が早いと思いますが、戦闘力の向上に必要なものはブルーダイヤとレッドダイヤさえあれば大体手に入ります。
ただ、そのブルーダイヤとレッドダイヤは無課金でプレイしていては中々貯まりません。
一方、ブルーダイヤとレッドダイヤは課金で簡単に手に入ってしまいますので、課金するものは最強のペット、最速の乗り物、最強の武器装備を手に入れ加速度的にレベルを上げ、課金をしないものは健気にログインボーナスや戦闘を繰り返すことで地道に成長していくしかありません。
理由その2:無課金だとレベル35を超えた辺りからハードモードに突入する
テラクラシックをリリース日からひたすらプレイしてみての感想としては「めちゃくちゃ楽しい!」ということです。
それは敵をなぎ倒す爽快感や、技スキルの派手なグラフィック、適切なレベルの上げ易さなど上げればきりがありません。
しかし、そんな楽しいテラクラシックを長時間プレイしていると、ある自身の変化に気付きます。
その変化とは、「レベル上がんない。。敵キャラ強すぎ。。」という声が自然と漏れてしまうことです。
明らかにレベル35を超えた辺りから、レベルアップのペースが落ち、その分能力の成長も遅くなるので、敵キャラを倒すのに時間がかかるようになります。
ここで多くのプレイヤーは考えます。
「敵キャラを倒すには戦闘力を上げる必要がある。。しかし、レベルは上がらん。。どうすればいいんだ。。」
そこで周到に用意されたガチャ、ショップの出番です。そうです課金の出番です。
まずガチャでは戦闘力の向上に大きな影響をもたらす武器装備と技スキルの強化アイテムやペットを育成するためのアイテムが手に入ります。
ガチャでは強化アイテムだけではなく、そもそも能力値の高いペットを引き当てたり、アイスボーンドラゴンなどのプレイエリアを高速移動可能な乗り物を入手できたりします。
これらのガチャで手に入るアイテムやペットが我が物となれば、戦闘力が飛躍的に向上し、強いと思っていた敵キャラも容易に倒せるようになるので、レベルアップのペースも早くなります。
加えて、高速移動が可能な乗り物があればどんどん加速度的にメインクエストを進めることができるので好循環が回り始めます。
ちなみにショップではガチャに必要なブルーダイヤとレッドダイヤそのものを購入できるので重課金すればガチャをたくさん回せます。
つまり、課金するプレイヤーと無課金プレイヤーの差はどんどん広がっていくでしょう。
でもテラクラシックは無課金でも楽しい!
テラクラシックは廃課金ゲームなので課金しないとランキング上位は無理ゲーですし、メインクエストを進めるのも簡単ではありません。
しかし、ランキングとかどうでもいい方もいらっしゃるでしょうし、難しいのが楽しい、地道に進めるのが面白いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
テラクラシック自体はオンラインRPGとしてゲームシステムが非常によくできており、登場キャラやペットも魅力的です。
1回課金すると課金が癖になるので、プレイする時は自分が課金ユーザーなのか無課金ユーザーなのかを判断して無課金で行くと決めたなら無課金で楽しみましょう!
逆に「いや、自分は課金しまくってランキング上位を狙うぞ!」という猛者は重課金する選択もありでしょう。
そのあたりはご自身の判断でご自身の責任でプレイされてください。