この記事ではオンラインRPG「テラクラシック」の名声レベルを上げる方法を解説していきます。
テラクラシックには通常のキャラクターのレベルとは別に名声レベルというものが存在します。
名声レベルなんて上げなくてもいいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、メインクエストを進めるうえで名声レベルを「友好」まで上げることがメインクエストのクリア条件になることもあるので、名声レベルを上げる方法は知っておいて損はないでしょう。
名声レベルを上げる方法は名声クエストをクリアすること
名声レベルを上げる方法は単純で、テラクラシックにはメインクエスト、サブクエスト、名声クエストの3つの種類のクエストが用意されていますが、この3つ目の名声クエストをクリアすることが一番です。
名声クエストをクリアすると、名声ポイント(経験値)が付与され、名声ポイントがある一定の数値まで貯まると名声レベルが上がります。
名声クエストでは名声ポイントの他に通常の経験値(EXP)も得ることができるので、チャレンジして損はないでしょう。
名声レベルのランクの種類は5つ
名声レベルには現状、5つのランクが存在します。
名声レベルは「中立」から始まり、名声クエストを進めていくことで「崇拝」までレベルアップすることができます。
崇拝レベルにアップしてから160,000名声ポイントを貯めるとどうなるかは現状わかっていません。
名声レベルのレベルアップ条件は以下の通りです。
「中立」レベルからアップするのに必要な名声ポイント:8,000
「友好」レベルからアップするのに必要な名声ポイント:18,000
「尊敬」レベルからアップするのに必要な名声ポイント:60,000
「崇敬」レベルからアップするのに必要な名声ポイント:120,000
「崇拝」レベルからアップするのに必要な名声ポイント:160,000
名声クエストは敵を数百体倒すことがクリア条件に入っていることも多いため、時間もかかり、崇拝までの道のりは長いですね。
名声クエストのおすすめプレイ方法
加えて名声クエストのおすすめのプレイ方法を紹介します。
さっそく結論から申し上げますと、オートプレイの完全放置です。
テラクラシックは楽しいので長時間続けてプレイする方も多いと思いますが、長い時間集中すると疲れ切ってしまいます。
パーティープレイは他のプレイヤーに迷惑をかけたくないですから、どうしても手動で自分のゲームスキルを発揮しつつ、集中して取り組まなければいけません。
しかし、名声クエストは一人でプレイできますし、敵を倒す数が数百体と大変なクエストが多いので、自動でのオートプレイがベストです。
ネットフリックスやアマゾンプライムビデオで映画やアニメを見ながら名声クエストは放置して、自身のゲーム体力を温存しておきましょう。
名声クエストとの付き合い方
最後にテラクラシックにおける名声クエストとの付き合い方を紹介します。
基本的に名声クエストはメインクエストに比べて経験値(EXP)は貯まりにくいので、強くなることを一番の目的に置いている方は、はっきりいってやる必要はないでしょう。
普段はメインクエストを進めつつ、メインクエストのクリア条件に一定の名声レベルを要求されることがあるので、その時が来たら初めて名声クエストにチャレンジするくらいで丁度いいと思います。
以上、名声クエストを上げる方法と、名声レベルの種類、おすすめのプレイ方法、名声クエストとの付き合い方を紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、テラクラシックを引き続き楽しんでください。