この記事ではタクティクスRPG「トライアングルストラテジー」に登場するキャラクターのアンナの評価や立ち回りについて紹介していきます。
アンナが強いのかどうか気になる方や、戦いにおいてどう戦略的に立ち回ればいいか知りたい方は参考にしてみてください。
アンナの基本情報
キャラクター名 | アンナ・パスカル |
声優 | 千本木彩花 |
加入方法 | 第1話「一羽の鷹のように」をプレイ |
特性① | コマンドを1ターンで2回実行 |
特性② | 敵から身を隠せる |
アンナの習得アビリティ
ダブルアクション | 【自動発動】1ターンにコマンドを2回実行できる。ただし移動は1度しか行えない |
ポイズンスロー | 威力:62 射程:1~2 高度:-5~+5 敵単体に物理ダメージを与え 確率で3ターンの毒を付与する |
ステルス | 2ターンの間、敵から身を隠す 攻撃するか敵の正面1マスに立つと解除される |
アン・ウォール | 射程:1~1 高度:±1~±15 隣接する高低差15以内のマスに移動する |
待機でHP回復 | 【自動発動】移動もコマンドも実行せずに行動終了した時、HPが回復する |
スリーピーダガー | 威力:80 射程:1~2 高度:-2~+2 敵単体に物理ダメージを与え 確率で3ターンの睡眠を付与する |
サプライズアタック | 【自動発動】自身がステルスの時、与えるダメージが増加する |
アンナの評価
アンナの評価としては、一言で言うと最強です。
序盤で入手できるキャラクターであり、ゲームクリア後の全キャラクターを入手した後でも、確実に戦力になる強すぎるキャラクターです。
アンナを評価するポイントは以下です。
・1ターンにコマンドを2回実行できる
・敵から身を隠せる
・移動範囲が広い
・能力ステータスのバランスがいい
アンナの立ち回り方
戦闘におけるアンナの戦い方ですが、戦闘が始まったらまず持ち前の広い行動範囲を生かして敵軍に接近しましょう。
接近したら、おまけにアン・ウォールで隣接する高低差のあるマスに移動できるので、さらに敵軍に近づきましょう。
最大限接近したらステルスで身を隠し、敵軍に攻撃されないようにしましょう。
トライアングルストラテジーでは敵を挟み撃ちをすると追い打ちをかけられるので、戦闘の最初の段階からどうやってアンナと他の味方キャラクターで敵を上手く挟み撃ちできるか考えて接近しましょう。
アンナのポイズンスローやスリーピーダガーで敵を攻撃したら、そのまま2回連続で攻撃してもいいですし、ステルスで身を隠すのもよいでしょう。
ただ、基本的にはアンナはアタッカータイプではなく戦術的に戦うタイプなので、相手を2回目の攻撃で倒しきれる時以外は、ステルスを使ってヒットアンドアウェイで攻撃したら身を隠す、攻撃したら身を隠すのを繰り返すのが適切な立ち回りと言えます。
ステルスを多用する理由はいくつかありますが、主な理由は自動発動のサプライズアタックがステルス状態の時に発動するためです。
サプライズアタックが自動発動している間は、ポイズンスローやスリーピーダガーなどの攻撃技で与えるダメージが増加します。
パーティー編制に加えるべきか
アンナはパーティー編制にぜひ加えましょう。
アンナは1ターンで2回コマンドを実行できるので、経験値を稼ぎやすいため、レベルが上がりやすいです。
何より強いですし、敵から距離を取れるので瀕死状態になりづらいです。
実際にプレイしていてアンナほど扱いやすく、戦略的に戦えるキャラクターも少ないですし、戦略ゲームであるトライアングルストラテジーを最も楽しいゲームにしてくれるのもアンナなのではないでしょうか。
キャラクターとしてかわいいことも推せるポイントです。
ちなみにトライアングルストラテジーは攻略本も発売しています。
トライアングルストラテジーの公式コンプリートガイドはこちら
トライアングルストラテジーなどゲームを好きな方にはフジテレビのTV番組や海外/韓国の映画、ライブ配信を視聴できるFODがおすすめです。
今ならFODは無料トライアルキャンペーン実施中です。
フジテレビが運営する公式動画配信サービスでオリジナルコンテンツも多数視聴できますので、無料ダウンロードしてみましょう。
さらに、ここからはトライアングルストラテジーが好きな方におすすめのゲームを紹介してきます。
無料でダウンロードできますので、ぜひプレイしてみてください。